top of page
当院の小児矯正(1期)治療の方針
 

治療開始時期​に関して

①乳歯列期~6歳臼歯萌出くらいまでの期間

(乳歯列期または予防矯正の装置代: 5万円)

この時期では経過観察をすることが多いです

早期に治療が必要な場合としては反対咬合があります

噛んだ時に前方や側方にずれて噛みこむ場合は成長がその方向に誘導されてしまうこともあります。その場合は取り外し式の装置を寝てる間に使っていただき治療を開始します

また指しゃぶりや唇を噛む癖などの悪習癖がある場合はやめていくことを心がけましょう

​​

上の前歯2~4本、下の前歯4本がはえた時期

 

この頃になると歯並びのガタガタ具合や噛み合わせの判断がついてきます​

​当院ではこの時期に1期治療が必要か判断していきます

​​1期治療の装置代: 25万円(月々1万円)

③側方の永久歯がはえてきた時期(混合歯列期後期)~永久歯列期

​​

この時期だと1期治療+本格矯正治療(2期治療)または本格矯正治療開始時期まで経過観察を行います

2期治療に移行する場合の装置代:+20万円​​

その他の料金

相談料: 無料

検査料・診断料:各1万円

診察料: 5000円/来院毎

※自費診療のため消費税がかかります

327.png
330.png
335.png

【 取り外し式装置 】

​夜のみの使用

​痛くない

326.png
329.png

子どもの矯正治療のメリット・デメリット

成長を利用して治療できる

子どもの矯正治療とは成長がある時期または永久歯への交換が完了していない時期です。顎の成長が足りずに噛み合わせに悪影響が生じることがあります。顎の成長をコントロールすることで噛み合わせを良くしたり、顎の手術が必要になるのを避けることが出来ます。(ただし時期や成長度合いによっては限界もあります。)

歯を抜かずに治療できる可能性が高くなる

歯の大きさに対して歯が並ぶスペースが狭い場合、歯が並ぶ土台の骨を広げることで歯並びを良くすることが出来ます。(全てのケースで歯を抜かずに治療できるわけではありません)

取り外し式の装置で治療できることが多い

負担の少ないようできるだけ取り外しのできる装置(可撤式装置)で治療を行います。

下顎のズレを治せる可能性が高い

一部の歯が強く当たって、下顎がズレた状態で成長してしまうことがあります。顎の成長のみならず歯や歯茎にとっても悪影響があり、早期発見することで治療が可能です。

歯が動きやすい

​若いほうが骨も柔らかく、代謝も盛んなため歯の移動が速いです。

治療期間が長くなる場合がある

​全てのケースで​1期治療で終えられるわけではありません。

歯が著しく大きい場合や噛み合わせのずれが大きい場合などは2期治療が必要になります。ただし1期治療によって治療の難易度を下げたり2期治療の期間を短くすることは可能です。

bottom of page